
@ponchan1791 美麗?
観音旭光の両刀使い@C86金曜西き44aさんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
@katsuatrest そもそも全然合っていない件について。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
プラスル雷とマイナン電 pic.twitter.com/whMl3fCtUi

B787-9の上がり。
長くなってなんとなく別の飛行機に見えるような気も。
そもそも旅客機の違いってビミョー。。。 pic.twitter.com/fcRnI2fHUt

ぶーん。 pic.twitter.com/mCosomXhyW

あっ透明なイカ(((o(*゚▽゚*)o))) @inouemasahal: イカなう。 pic.twitter.com/JLdHZWjo2t

東京湾花火大会が中止になりました
楽しみにしていた方も多かったようで、とても残念で御座います。
さて、「リア充ざまぁ」と仰っている方に残念なお知らせが御座います。
ラブホとしましては花火が中止になりましても、ピークの時間が前倒しになるだけでお客様の数はあまり減りません

#サンライズのあとに単語いれて夢の寝台列車
サンライズ横浜
東京発23時 品川6時間停車 横浜6時到着
ホテル代わりに需要有りそう

昔々、あるところに、東京駅を数時間遅れで出発して、品川駅でウヤになった「富士・はやぶさ」がおってのう。私は、その列車に乗っていたのじゃよ。 rail.hobidas.com/rmn/archives/2… twitter.com/U47A_38234/sta…
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
ちなみに、その「富士・はやぶさ」は、2008年8月25日午前0時頃に東京駅を出発し、同日午前5時頃に品川駅でウヤ決定。新幹線自由席へ振替となったとな・・・。
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
書店に行くと「大東亜戦争は負けるはずのない戦争だった」「解放戦争としては成功だった」等、極論や暴論特有の「痛快さ」を売りにする本や雑誌が増えている。戦争を知る世代が減り、当事者の苦悩や厳しい現実から目を逸らすことへの抵抗が薄れている。 pic.twitter.com/dChqq0Vjl9

極論や暴論特有の「痛快さ」を好む読者に迎合して、一部の出版社はそれを煽る本や雑誌を次々と出版し、自社の売り上げを増大させる。一部書店もそれに追従する。その売り上げ増加の「代償」が、国をどんな方向へ動かすかは、このグラフが物語っている。 pic.twitter.com/FzkJ7A4q8h

生物系はEMとかSTAPがあったり、物理系では水からの伝言があったり、それぞれの分野でニセ科学的なものがあるけど、天文系ってそういう怪しげなの無いですよねって話をしたら、「星占い」と即答された昨夜の飲み会。
観音旭光の両刀使い@C86金曜西き44aさんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
なんかすごいのあった pic.twitter.com/dUSO2yJqog

国産ステルス試作機、2015年1月に初飛行へ 報道 ift.tt/1r6q4tD 世界の最新ニュースはこちら→ ift.tt/1yk8O3X :写真 pic.twitter.com/HdZapDRZnP

新政府専用機 30年度までの納入経費として、約850億円でANAホールディングスに 機体納入、教育、整備等までの一括提案が評価され選定されました
観音旭光の両刀使い@C86金曜西き44aさんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
しかし、政府専用機の件で、日本のナショナル・フラッグは、JAL ではなく、ANA と言う事が確定したのう。まあこれは、みんす党の JAL 再建策と、それで復活した JAL への、じみん党の意趣返しでもあるが。
4 件 リツイートされました from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
労働防衛隊さんの表紙っていつも女の子。
我々武職は…
表紙の方がいつもこの時期になると
「こんなむさ苦しいのでゴメン…同じ500円なんだよなぁ」
ってやり取りが恒例行事になりました。
今季の新刊は1日目金曜日西地区"あ"33bです pic.twitter.com/m8LwwZOK12

(1985年8月12日18時12分、羽田空港より乗客乗員524名を乗せた日本航空123便が飛び立ちました。あの時から29年が経とうとしています)
観音旭光の両刀使い@C86金曜西き44aさんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
そう、39年前に羽田空港から飛び立った JAL123便の中に、私の弟の同級生と、私の同級生のお父さんがいたのだよなぁ・・・。
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
まあ、政府専用機の ANA 落札の件は、JAL が B777 の代替で、エアバス A350 を大量導入する件も、将来性の件で思いっきり影響していると思うので、JAL が自滅した点もあるとは思う。
4 件 リツイートされました from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
174ゥ pic.twitter.com/nenp3PTxYB

@ponchan1791 心からご冥福を。
観音旭光の両刀使い@C86金曜西き44aさんがリツイート | RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
@hebotanto ありがとうございます。m(_ _)m
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
@ponchan1791 個人的にはこちらの方が大きかったように思います。
現有機もまだまだ使える期待ですが、重整備委託他で困ってしまい現在に至ったところを考えると、JAL委託ではまた同じ事が…との使用機材の将来戦略とのミスマッチが引っかかってもおかしくなく。